関西?近畿?東海?三重県何地方問題ついに結論! | 三重の伊賀市・名張市のWebマガジン【HANZOU】
はじめまして、こんにちは。 このたびHANZOUで記事を書かせていただくことになりました、みほたんことふくもりみほと申します。普段はネット上に恋愛のあれこれを書き散らしています。 18歳まで上野城周辺ですごし、現在は東京在住。下北沢をぶらぶらして、新宿でお買い物、渋谷で映画見て、週末は六本木でパーリナイな日々を送っております。 東京に来るまでは京都に5年と大阪に2年住んで、上京して3年目。伊賀を離れている立場から感じたことや疑問に思ったことなどを書いていきたいと思います。 東京に住んでいる身として!東京に住んでいる者ならではの!東京目線で! いえーい!よろしくお願いします! さて、東京アピールも終わったところで質問です。 【伊賀にお住まいの方は、三重県は何地方だと思いますか?】 私は高校生の時までやんわりと関西だと思っていました。いや、正直言ってそんな深く考えたことが無かったです。ただ、小学校の時に社会の授業で近畿って習ったはずだから、まぁ大阪や京都の仲間だと思っていましたよね。奈良とか滋賀も隣接してるわけだし。その「なんとなくの所属意識」は、三重県を離れて初めて住んだ京都の地でボロカスに打ち砕かれます。 「みほちゃんの方言って何弁?関西弁じゃないよな」「三重は関西じゃないもんな」 マジかよ、衝撃。よしもと新喜劇を見て育ち、高校生の時は梅田でショッピングしてたし(片道1時間半)、両親は阪神ファンなのに…? 「う、うちは関西人ちゃうかったんや…!!」 都会の洗礼にクラクラしながら、周りにいた数少ない愛知人と静岡人に助けを求めようとしたら「三重が東海っていうのもピンと来ない」とバッサリ切り捨てられ、「嘘やろ…自動車学校のこと車校って言う仲間やのに…」とますます孤独を味わうはめになりました。 耐性はついていたものの、この後に移り住んだ大阪でも「エセ関西!」「二府四県に三重は入ってない!」と言われまくり「オーケー、わかった、本場の大阪人にそこまで言われたら、私だって二度と三重は関西だなんていいませんよ」と心に決めたところで次は東京に引っ越し。今度は私の喋る言葉を聞いてみんな口をそろえて「関西人でしょ!」というわけですよ。もともと喋っていた伊賀弁に加えて、京都や大阪の言葉を吸収してそりゃバリバリの関西なまりなので仕方ないんですけどね。
名張・伊賀のWebマガジン【HANZOU】
0コメント