HANZOU記事更新

念願のNINJAフェスタの奇祭っぷりを伝える記事が書けました。

町を歩いている忍者は観光の人?地元の人? | 三重の伊賀市・名張市のWebマガジン【HANZOU】

春になったら伊賀の町に大量発生するものって何でしょう?そう…いるいる…忍者です!伊賀では、4月1日から5月7日まで『伊賀上野NINJAフェスタ』を開催中。毎年この時期になると、町のいたるところに忍者忍者忍者…まったく忍んでいない忍者たちで溢れかえっています。ちょっとドキッとする忍者も潜んでいます。手元よく見たらピースしてる! 生身じゃない忍者以外にも、この時期は駅で働く方や銀行の窓口の方など町の人も忍者装束。そして週末になると忍者が普通に町中を歩いているんです。電車に乗っているんです。うどん屋さんに並んでいるんです。 ここでふと疑問に思ったのですが、町を闊歩している忍者たちはみんな観光で来た人なのでしょうか?地元の友達に、忍者になってみたことがあるか聞いてみたところ、「強制的に着せられたことはある」「他県から来た友達を案内する時に一緒に着た」という話がちらほら。もしかたら全員観光客とは言い切れないのかな?みんなどういう気持ちでこの町で忍者の衣装に身を包まれているのかな? よっしゃ!実際にNINJAフェスタに行ってみて、町の忍者たちに直接聞いてみよう!いざ『忍者変身処へ』実は正直言いますと、個人的にはあんまり忍者衣装に魅力を感じないんですよね~。コスプレとか好きですけど、忍者はちょっと…ねぇ~。だからこそ、着ている人に興味が湧くわけですけど!でも今日は自分で経験することも大事だと思い、意を決してハイトピアの『忍者変身処』へ。シュッ!!うわ~!!とうとう着ちゃったよ~!!!大人用のタイプは半袖&ハチマキタイプと、私の着ている頭巾タイプの2種類。カラーは黒、紺、エンジ、ピンクなど豊富に用意されています。着る時はスタッフの方が手伝ってくれたので難なく変身できましたが…。え、これ、大丈夫?かっこいいですか?リュックとかこのままでいいんですか?着る前はかなり躊躇してたのですが、いざ忍者装束に身を包まれてみるとなんだか…なんでも出来そうな気がする!それでは、いざ調査!ササササササッ!!!!あ~楽しい~~~!!!&nbsp

名張・伊賀のWebマガジン【HANZOU】

「平然と忍者が歩いている光景」が普通の日常だった私の町。地元にいた頃の記憶が勝手に肥大化されてたわけじゃなくてよかったです。マジで忍者いました。

むらい萬香園の娘さんは同級生でして、直前に連絡して色々情報を教えてもらって、持つべきものは友達だなぁと思いました。市議会議長さんは普通のそのへん歩いていたので、遭遇したのは偶然です。


この日はおおにしで丁稚ようかん買って、鎌田製菓店でやわやきとかたやき買って、むらいさんで忍者ぜんざい食べて、新たに出来てた いがもん市場という謎の施設で肉食べて、あかもんで駄菓子買って帰りました。

伊賀にお金落としたな~。